2020-01-01から1年間の記事一覧

最善を尽くす

最善を尽くすとは、 どんな状況であれ その時に自分が出来る事を 最大限のエネルギーを注いで 実行に移すこと。 それを常に意識して生きていく。

本当に大事なこと

相手のためになることをしっかりと考えていけば、 自分が今気にしていることなどは、 本当に些細なつまらない事柄であると気づくはずである。 まだ、自分のエゴを大事にしすぎて、 全体性の中で、より良く生きる、ということが分かっていない。

これは何だろう?

常日頃から、日常生活でオヤッと思ったことはそのままにせず、 「これは何だろう?」「どう意味?」と疑問を持つこと。 そして、自分で考え、自分なりの答えを出すこと。 そして、どうしても分からない場合は、素直に分からないということ。 見栄を張らない…

歩くこと

今日は朝から歩き続けている。 たぶん延べ90分以上は歩いたと思う。 それに太陽を浴びた。気持ち良かった。 公園で親子が楽しんでいるのも見た。 平和を体いっぱいに感じた。 この騒ぎが起こる前にはあまり起きなかった感情だった。

自己主張の罠

自分と対立する意見がまかり通ろうとする。 自分は反対意見を述べるが、それは受け付けられない。 その結果、不満が燻り、その後の言動に反映する。 つまり、イライラする、自己弁護をする、陰で他者を批判する、などなど… 今回は、そこまではひどくなかった…

世界がどうなろうとも

本日、関東を中心に緊急事態宣言が発令された。 新コロナウイルスの感染者は、毎日200人から300人の割合で増えている。 ただ、自分がやることは今までと変わらない。 その時に自分がやるべきことをやる。 自分が幸せになることをする、周りとの調和を…

食料の確保と不食の本

東京のロックダウンが近い、などとネットなどで騒がしくなっている。 まあ一応、食糧を2か月分ぐらい確保しておこうかなと思って、ネットで保存食を注文した。 その後、偶然、ネットで不食を進める本に出合って、読んでみた。 自分としての結論は、食は楽し…

普通の生活

休日だが、不要不急の外出を控えるようにとのお達しが出た。 ただ、考えてみたら、私はここしばらく、不要不急の用事を経験していない。 よって、今日も、普通の生活をしている。いつもと同じ日常だ。 ただ、スーパーがちょっと混んでいた。 自宅で、先日の…

自分の方向性に合ったもの

自分の方向性に合ったもの、そこにエネルギーを注ぐこと。 自分の方向性に合わないものに、エネルギーを注ぐのは時間の浪費。 自分の方向性とはなんだろうか? それは、より良く生きること。自らの成長のためにベストを尽くすこと。 自らを成長させるために…

過去の自分との差

過去の自分との違いに気づいたとき、はじめて成長したと言える。 どんなことでも、その微妙な差に気づけるようにしたい。 その差に気づき、自分をありのままに見られたとき、 自己肯定感が増していく。 自分を肯定できたときはじめて、他人を否定しなくなる。…

エゴのチェックとコントロール

どんなに忙しくても エゴのチェックとコントロールはしっかりとやっていきたい。 そして、できれば、気づいたことをメモしていきたい。 そのときの自分のやるべきことをやりきれば、 後悔はしないはずだし、モヤモヤした感じは出てこないはず。 自己肯定感……

自己肯定感

自己肯定感・・・。 人の言動に対して、否定の感情を持たないことを目指していながら、 自分に対して、肯定感が持てないのはどうしたことか。 まだ、自分のありのままを認めていないということだ。 今日、同窓会があった。 卒業生たちと会うのは3年ぶりだ。…

明日からやること

明日からやること ①会話はまず肯定から入る ②モヤっとしたら結論が出るまで考える ③生徒一人一人をよく見て、具体的なことで褒める ④休み時間や放課後を注視し、気になったらメモを取る。 ⑤人の話をよく聞き、相手のことを受け止める。 ⑥いい加減なことは言…

相手を見る

相手を見ないことには、コミュニケーションは取れない。 今まで、相手を見ずに、いかに会話という自己主張をしてきたか。 会話とは、言葉による思いの交流であるはずである。 しかし、私たちの多くは(特に私は)、一方的に相手に思いをぶつけていた。 相手…

本音を聞き出す

まず「どうしたいの?」から始めよ、とアドバイスされていた。 実際にやってみた。 叱責や注意から入るよりも、本音に近いものが生徒から漏れてきた。 しかし、時間が足りない。 十分に時間をかけないと、中途半端に終わってしまう。 休み時間の10分の間に…

実践において①

練習では、何とか出来ていたドロップショットが、 試合のとき、ラリー中にとっさに試してみたけど、 ネットに引っ掛けてしまった…。 そんな気分である。 あれだけ理論では分かったつもりであった「人の話を聞く」。 日常生活の中で、しっかりとやり通すこと。…

全肯定①

相手の存在を認める。存在を温かく見守る。 太陽のように照らす。光明思想。 慈悲。そして、母性、父性。 題は内容を集約してつけなさいと、言われた。 今日は、考えつかず、全肯定になった。 これならば集約しているが…。 ちょっと安易だった。

人の話を聞くこと④

今日分かったことは、私は人の話を聞こうと努力していることである。 そして、その忍耐に後に、自分が話す順番が回ってくると期待している。 つまり、人の話を楽しんでいない。 まるで、嫌いな仕事を我慢してやり続け、給料日を待ち望んでいるように。 今を…

人の話を聞くこと③

やはり人の話を遮ってしまうことがある。 私は聞くよりも、話したいという願望が強い。 つまり自己主張が強い。 ただ、カウンセリングで、相手の話を聞くのは好きだ。 矛盾しているようだが、カウンセリングが好きな理由もアドバイスをしたいからだ。 ひろか…

人の話を聞くこと②

人の話をしっかりと聞く。 これを職場で実践しているが、どうしても流してしまうことがある。 無意識に条件反射で反応してしまい、後で気づいたことが数件あった。 実践あるのみ。 人の話をしっかり聞くこと。 そして、相手の話の腰を折らないこと。

運動の必要性

運動の必要性が身に染みる。 昨日も今日も、朝、約60分歩いた。 そして、ファミレスでコーヒーを飲みながら、ニュースに目を通し、読書をする。 こういう日は、一日中気持ちが良い。 敬愛するちばてつや先生も、運動によって救われた一人である。 ちば先生は…

人の話を聞くこと

今日、kan.さんの書物を読んでいて、次のような言葉に触れた。 「まずは目の前の人が喋っていることを自分に入れて、そこから対話すること」 私は、ひろかねさんにも、大さんにも人の話を聞いていないと言われてきた。 最近は少し改善されてはいるが、まだ、…

言葉を大切に②

予定を変更して、言葉を大切にすることについて。 今日は少しだけ、いつもより言葉を意識して話すことが出来た。 話ながら、適切でない言葉を使ったときに、修正をかけることが出来た。少しだけ。 考えてみたら、説明が長くなると相手に迷惑をかけるから、説…

言葉を大切に

やはり、言葉を疎かにしていることを実感した。 現場の一瞬一瞬において、的確な言葉を使う事。 今までも指摘されていたが、正しい言葉を使うことは簡単なようで難しい。 無意識に言葉を使わずに、意識して言葉を選び取っていく。 もう一つ、もやもやした感…

明日から仕事が始まる

明日から本格的に仕事が始まる。 もう一度、確認しよう。 ①相手の自由を認める。 ②否定的な思いを減らし、肯定形で話す。 ③自分がより良い人生を送るための最善の選択を行動に移す。 ④少しでも相手のためになる話をする。 ⑤自分の感情を見つめる。

今年の抱負

人と話すときに注意するべき点。 ①自分を大きく見せるような話はしない。(自慢話とか) ②嘘はつかず、言い訳もしない。 ③相手の良いところを認め、誰かの批判はしない。 ④要するに、否定を減らし、肯定形で話せばよい。